
先日、テレビで不動裕理プロのゴルフギアの話がありました。皆さんご覧になりましたか。不動プロはロボットよりも正確らしく、3回振ってすべて同じデータになるらしい!
凄すぎ(;´д`)
今年から使用クラブをプロギアに替え、心機一転トーナメントに望んだそうだが結果が芳しくない。
もっと飛ぶシャフトをプロギアに注文をつけたそうです。その例え方がおもしろい。新鮮なイカみたいなシャフトだそうです。不動プロの趣味は魚釣り!?よく船釣りをすると聞いています。
不動選手らしい例え方だなぁと思っていました。
新鮮なイカは三角のところ(みみ)もお刺身で食べれますからね。コリコリしておいしいです。箸ですくってもなかなか取れないくらいピンとしてます。
よく料理番組でこのお刺身柔らかくておいしい!なんて言葉きいたことありませんか?
あれは弱っていると思うのですが、どうでしょう。内陸育ちの方が新鮮な魚を食べるとあたるとよく聞くのですが、何か関係がありそうです。
TRスピードチタンはかなり良かった!
話が相当それてしまいました。私もプロギアを使っているので嬉しかったっス♪
TRスピードチタンから使い始めてますよ!TR-X Duo CFMも使いました。ドロンと飛ぶ感じでいいですね!高反発ではないので初速は感じませんが、ランはとても出ます。
プロギアのアイアンもいいですネ。中空構造!以前のモデルはアイアンヘッドの大きさに違和感を感じていましたが、それも昨年解消され、打感もとてもいい感じ。
見た目はマッスルバックなのに、飛びはやはり中空アイアン、やさしさはキャビティとかわらない!ときてますから、いいとこ取りみたいな感じがします。
以前はPRGRのDATAシリーズアイアンかっこよかったですネ♪”けん”には高すぎて手が出ませんでした。当時は黒チタンとか赤チタンとかチタンヘッドと全盛で長尺シャフト化が進みつつありましたね!
懐かしいです(^m^)
ではまた
ドライバーの選び方を徹底解説。初心者・アベレージ・シングルプレーヤーまで自分に合ったドライバー選びのポイント。
アイアンの選び方って?アイアン選びのポイントについて徹底解説。飛距離が欲しい、弾道を高くしたい、もっと方向性を上げたい、右に飛び出しやすい、ライ角の選び方、ロフト角度、シャフトなどアイアンを選ぶときに参考にしてください。