スタンスの形

”けん”です。本日のゴルフレッスンは「左の壁と右の壁」です。左の壁や右の壁はゴルフのスイングで最近はあまり聞くことがなくなりました!?ただとても大切なことでもう一度考えることで自分のスイングを見つめなおす機会にしていただけたら幸いです。

バックスイングするとき、右の壁を作ることで極端なスエーを抑えることができます。また、結果としてパワーを蓄積することができる捻転につながります。右の壁が崩壊するとアドレスのときのインパクトの形に戻ることがむずかしくなります。

確かに体重移動することでインパクトでのパワーを生かすことができるのですが、度が過ぎるとせっかく作ったパワーを使うことができないスイングになってしまいます。どこかのポイントにこれ以上体重移動してしまうと元に戻すことが出来ないところがあります。

それを右足の内側(右の膝、右股関節)で作ることが大切です。最近の女子プロトーナメントを見ているとスエーはしないものの右膝や右腰が後方(背中側)へ流れてしまっているゴルファーが結構います。これも右壁の一部です。プロの場合、スイングの形よりもスコア重視。これはアマチュアの私たちにも言えることではあるのですが、あまりおススメできません。

あくまで小学生やそれ以前からゴルフクラブを手にしたことで、そのまま悪い部分が残っていて、それが自分のものになっているために変えることが出来ない部分なっているのだと個人的には考えています。それでもシッカリと打てるのは、それで数えることができないくらいスイングしたからでしょう。

ひとつの確認事項として右膝の向きを見てください。バックスイングしたときに右膝が右側に流れないことと、時計回りに回転しないことを目指しましょう。

左の壁も同じく、しっかりと受け止めることができなければ、インパクトのブレやヘッドスピードの加速が期待できないなどたくさんの悪いところが出てくるものです。左の壁を感じために、インパクトの形を作って左肩と左腰、クラブのフェースを壁にくっ付けるようにしてクラブヘッドを押すゴルフレッスンがあります。

左の壁を感じることができるレッスンですので試してみてもいいでしょう。何度も行なう必要は無いと思いますが、それを感じることができれば体のどこかに残るものです。練習場で「今の感覚」とピンッと来るかもしれません。

スタンスの形

アドレス時のスタンスの形で左右の壁を感じることも出来ます。つま先を閉じる形、いわゆる内股にすることで壁を感じることができます。しかし、これはスイングにはあまり向いていませんが、練習では試す価値はあると思います。行なうとすれば、片方ずつ行なうことが良いでしょう。

内股にすると下半身をガッチリと固定してしまいますので、体に負担がかかりますので注意してください。しかし、パッティングでは内股は大変効果があります。小さなストロークが必要なパッティングではできるだけ下半身は無駄な動きをして欲しくないわけです。そのためパッティングだけは内股にしているゴルファーはたくさんいます。これも試してみてください。

ではまた