ゴルフな気分-ゴルフクラブの選び方/売れ筋ギア

”けん”です。本日のゴルフレッスン「振り遅れの直し方解決編」です。過去2回にわたり振り遅れの症状などをお話ししてきましたが、その解決編です。長くなりますが、ご勘弁ください。

振り遅れを直すことでみなさんの悩みが解決することを祈っています。みなさんも振り遅れしていると気づいたときには、それぞれの解決方法をお持ちでしょうが、ここでは”けん”の振り遅れの直し方をお話しします。

みなさんの”引き出し”に入れておいても邪魔にならないはずです。やり方はとても簡単なので説明するのもおこがましいくらいです。しかし、これでみなさんの悩みが解決するのであれば、話さずにはいられない!

振り遅れを直すときに、まず行なうことは何ですか?

原因は分かっているはずです。クラブが自分に合っていないなどは、論外として、トップからインパクト~フォローにかけて身体の回転が速すぎるということに尽きるはずです。クラブは振れていないのに身体の回転だけは・・・・

タイガーレベル!なんです。

その辺を理解した上で、お話しします。

まずは、いつも気にかけている部分があり、アドレスで解決するものは、しっかりとセットアップしてください。何かを直そうとしているときに、他の悪い部分が顔を出してしまうと、直るものも直らなくなります。

新しい症状が発病してもおかしくありません。合併症みたいなものです。ゴルフではこの”合併症”が私たちゴルファーのスイングををむずかしくしているんです。たとえば・・・

カット軌道を無くす練習でスライスを消そうと躍起になっていても、フェースが開いていては、スライスしてしまいます。今、行なっている練習が本当に実を結ぶのか不安になり、本来のスイングが分からなくなりますよ。

絵で書きました。背景などを書いていたら、時間がかかりすぎました。今からは写真や動画のほうが楽かなぁ~なんて思っていますけど、いままで描いてきたことが無駄になるように気がして・・・古い人間です。ヽ(´ー`)ノ

振り遅れの直し方解決編

赤の矢印の部分に注目してください。トップからダウンスイングの初動の部分ですが、この部分を意識してゆっくりと行なうことが、振り遅れ対策にとても効果があります。

というのも、この部分でしか、振り遅れは直せないと最近感じているからです。振ってしまえば、途中で減速することもできませんしね。他にも方法はあるはずです。たとえば、グリップを短く握るとか、トップの位置を低くするなどです。それでもいいと思います。

”けん”の解決方法で、みなさんの中には、クラブをゆっくり振るということは、今までよりもっと振り遅れるんじゃないの!?って感じている方もいらっしゃるかもしれません。

ゆっくりと振り下ろすということは、身体もゆっくりと動き出します。ここは、意識して行なってください。ダウンスイングはコンマ何秒で終わってしまいますので、黒線の部分まで身体とクラブの位置関係を続けるだけで、振り遅れることなくインパクトを迎えることができるはずです。

いつも赤線から身体とクラブの捻れが生じていたのが、黒線まではF1でいうところのセーフティカーがいるようなものです。そこからリスタート、ということです。しかもそれまで赤の矢印部分でわずかな加速がありますので、身体も上手く動くはずです。

文字で書くとむずかしく感じてしまいますが、トップからの初動だけ気をつけてください。絵で分かりやすいように黒線を書いていますが、スイング中には、ここまではゆっくり振るとか、考えなくていいですよ。トップからの初動だけです。

もうひとつ気をつけるとするならば、、トップからの初動のときに、身体を右に傾けないようにすることです。余裕をもってインパクトを迎えてみてください。あとは普通に振って構いませんよ。

長くなりましたので・・・この辺で

ではまた