”けん”です。本日のゴルフレッスンは、「同じヘッドスピードでも飛ばす方法」です。ヘッドスピードは速いほどボールを遠くへ飛ばすことができます。今のヘッドスピードをもっと上手く利用することでヘッドスピードは上げなくてもボールは飛ぶようになります。
ヘッドスピードは、加速することでボールと遠くへ飛ばすことが可能です。等速のスイングはアプローチやアイアンに向いていると思います。とくにアプローチでは同じ距離を刻んだりイメージを出しやすくするためにも等速のスイングがいいと思いますよ。
ドライバーでかっ飛ばしたいとき。こんなときは、できるだけダウンスイングの速度を抑えて、インパクトからフォローに向かって加速していくことでボールがしっかりとフェースに乗る感じをつかむことができれば、ボールは・・・
必要以上に飛んでくれます。
クラブを振るスピードをいくら速くしようとしても、今の時点では限界があります。そのため、持っているパワーを十分に生かすことが飛距離アップの最大のポイントです。最初はゆっくりめに振ることがいいでしょう。
トップを小さくすること(といっても腕を曲げるとかではありません)、しっかりとしたグリップのコックを作り上げること。そしてその形をできるだけインパクトに近い場所まで振ることができれば最高です。
できるだけ腕のみの円を作り上げることです!?クラブはその円の接線を常に動いている形が理想です。自分の限界まで行いインパクトを迎えるときには、腕とクラブ長で作り上げた円にヘッドが沿うように振ることができればヘッドスピードの加速はマックスになるはずです。
ただ、問題なのは、いつコックを解放するかです。これが遅れれば、同じヘッドスピードでも、それだけ加速力が付きますし、当然ボールは飛ぶことになります。コックの解放が早すぎればなだらかな加速につながり等速運動とあまり代わり映えのしないスイングになってしまいます。
コックの解放位置はとてもデリケートです。コックの解放を我慢すればするほどスイングは難しくなり、速く解放するほどミスしにくくなるわけですから、その兼ね合いの部分は個人差があるはずで、それぞれの課題になると思います。
あまりにコックの解放を我慢してしまうと右サイドが大きく落下してしまいます。速く解放することはノーコックと同じことですのでスイングした気がしないかもしれませんし、これで飛ばせるのであれば、若いころのタイガーみたいなヤツなんていわれてもおかしくないわけで次元が違うかもしれません。タイガーウッズ選手も今ではしっかりとコックしていますけど。
最初に話しましたとおり、ゆっくりめのスイングでまずはスイングを体に慣らすことが大切です。いきなりむずかしいことをしても何が起きているのか分からないものです。ジュニアであればそれもありかもしれませんが、私たち大人は頭で理解し確認できなければ・・・
重い腰を上げようとしないものです。
次回はここからインサイドアウトを考えます。
ではまた