平均的なアベレージゴルファーやゴルフ歴が長く伸び悩んでいる人など、あまり良い意味ではありませんが安定しているゴルファーのゴルフクラブの選び方について解説します。あくまでも個人的な考えなので参考までに読んでください。
ゴルフ歴が長くなってくるとミスショットの種類もある程度絞られてくると思われます。たとえば、フェードボールが持ち球だけどミスするときは決まってスライスするとかヒッカケる。持ち球はドローボールだけどミスするときはプッシュアウトやダグフックするなどです。
ゴルフ歴が長い分、ミスショットの傾向もある程度理解できているということです。気に入った球筋ではなくても、これを持ち球と決め、良い意味で諦めることができるのあれば迷わず、自分の持ち球を生かすゴルフクラブを選ぶべきです。
スライス系が持ち球のアベレージゴルファー
スライス系/フェードボールが持ち球の場合、つかまりを重視したクラブセッティングがいいでしょう。スライスのミスは激減しますし、ヒッカケのミスは基本的にスライスをしたくないから引っ張り込むために起きたミスではないでしょうか。
ドライバーを選ぶときはフックフェースを基本にして重心角が大きいものを選ぶべきです。重心角は重心深度が深いと大きくなる傾向があります(深くなりすぎるとフェースが元に戻りにくいのも分かっていますのでその辺は気をつけてください)。これでボールのつかまりは良くなります。
ライ角が大きいクラブも基本的につかまりが良くなります。これはすべてのクラブに言えることです。一般的にスライサーはアイアンよりもフェアウェイウッドの方が打ちやすいと言われています。これはフェアウェイウッドやユーティリティーのウッド型が使えるギアになってくれるということで頼もしい存在です。
アイアンを選ぶ場合は、グースネック、グースが気になることもあります。そのときは中間のセミグースネックのアイアンセットがいいでしょう。グース度合いが大きいとつかまりがよくなるのです。当然ウェッジも同じくアメリカンタイプより日本で育った日本型のグースネックタイプが良いと思われます。
ショートゲームはフィーリングが大切ですのでグースを気にすることなく選ぶことも考えましょう。ここではあくまでつかまりに拘ったクラブセッティングになっています。ウェッジにおいてはフルショットを要求されることは滅多にないので自分の扱いやすい、フィーリングにあったウェッジが一番です。
フック系が持ち球のアベレージゴルファー
フック系/ドローボールが持ち球の場合、つかまりすぎることを警戒しなければならず、スライス系が持ち球の場合と逆のセッティングにすれば良いはずです。ドライバーは過剰なフックフェースは避けできるだけ角度のないものを選びたいです。最近は大型ヘッドの登場でストレートフェースのドライバーが見当たらなくなってきましたので注意してください。
ドライバーのロフト角は上げることができる範囲でたっているものが良いでしょう。フェアウェイウッドは小ぶりのヘッド。フック系の人はユーティリティーのアイアン型が打ちやすいと言われています。当然アイアンはストレートフェースを基本に選びたいところです。
まずは自分の球筋を理解しクラブセッティングに生かしてください。