
”けん”です。本日のゴルフレッスンは「紛れもないスライサー」です。スライサーは基本的に左を向いてアドレスを取ることがもっとも安全パイ。プライベートのラウンドでスライサーとラウンド。常にスライスするドライバーはまさに”羨ましい”ほどの持ち球だ。
・・・が、久々に一緒のラウンドでアドレスの方向が違う。かなり上手くなったと自分では言ってたのは嘘ではないらしい。左を向くどころかまっすぐアドレスを取っている。
結果はやはり右にスライス。それでもサイドバンカーにつかまりOBは逃れたようだ。やっぱり変わってないのか。
次のホールもその次のホールもそんな感じでアドレスを取る。危なっかしくてみてられない。
場合によっては隣のホールに大きくそれてしまうが、OBではなくそのままプレーできたラッキーも続く。

当然、OBも1つ出たが以前よりは”安定したスライス”になっている気がする。
ただ、変わらないのはOBになったときに・・・「オーマイ・・・」と叫ぶところ。それやめてほしいとみんな常に思っている。
何度も難を逃れたが、11番、狭い左右OBホールで・・・プライベートだからいいだろうと思ったのだろう。仲間が・・・
「少し左を向いた方がいいんじゃない」とアドバイスすると
「よく引っかけるんだ」と一端のことをいう。今日一度も引っかけなんて見てないぞ!
結果、果てしないスライスでOB。コースマネジメントを考えれば十分コース上に残すことができただけにもったいない。
しかし、もう忘れているようで早くもカートに乗り込んで気持ちはプレイング4。
「よく引っかける」の”よく”ってどれくらいの確率だ!。とくに後半は右にトラブルの多いホールが続くため終わってみればそこから・・・
オーマイ × 4
しかも引っかけは1つもなく・・・紛れもないスライサー。
もう一度アドバイスするならば、どのホールもフェアウェイ1つ分左を向け!
スコアはかなり変わってくると思うけど。
ホールアウト後、放った言葉に一同唖然とする。
「ベストスコア更新」エ~ェェェェェェヽ(‘Д`;)丿
こっちがオーマイだよ。
でも仲間とのラウンドは本当に楽しい。
ではまた