
ゴルフ用語集

ミドルホール【Middle hole】とは
- 更新日:
- 公開日:
規定打数がパー4のホールのこと。パー3をショートホール、パー5をロングホールといいます。 このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。 参考記事/参考リンク

6インチ・プレース【Preferred lie】とは
- 更新日:
- 公開日:
フェアウェイがカジュアルウォーターなどのときに6インチ動かしてプレーできる措置。あくまでローカルルールです。スコアカードの幅は6インチなのでそれを目安にするといいでしょう。 このページは、作成時点の情報です。ご了承くださ […]

ロフト角【Loft angle】とは
- 更新日:
- 公開日:
クラブフェースについている傾斜角度のこと。角度がある程度等間隔に設定されていることでボールの飛距離が刻めるようになっていますし、ボールの高さを変えることができます。 このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。 参 […]

ローカルルール【Local rule】とは
- 更新日:
- 公開日:
ゴルフコースの特別ルール。ゴルフ場(競技委員会)が決めている修理地などの救済措置などのこと。 このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。 参考記事/参考リンク

ヤード杭【Yardage maker】とは
- 更新日:
- 公開日:
ホールのグリーンまでの距離を示す目印の杭。残り100ヤードと150ヤードがありますが、パー5には200ヤード杭があるコースもあります。ヤード杭の代わりに特徴のある樹木や木に紐が巻いてあることもあります。 ヤード杭はグリー […]

ハンディキャップホール【Handicap hole】とは
- 更新日:
- 公開日:
マッチプレーのハンディキャップ戦で利用するホール。通常ゴルフコースにはそれぞれにハンディが付けられています。それは、ホール番号とは別に1~18までの番号が付けられています。ハンディキャップの差が4あったとするとHDCP1 […]


ヒッカケ【Smother】とは
- 更新日:
- 公開日:
インパクトでフェースが被って(ターゲットよりも左を向く:右打ち)しまい、ボールが左に飛んでしまうこと。ヒッカケの場合、スイングがアウトサイドインになっていることも大きな要因と考えられます。 このページは、作成時点の情報で […]

ホールアウト【Hole out】とは
- 更新日:
- 公開日:
ボールをホールに入れること。ボールがしっかりと止まったところでホールアウトです。 このページは、作成時点の情報です。ご了承ください。 参考記事/参考リンク ホール【Hole】